Medical 診療案内

General dentistry一般歯科

日本人の約90%以上が虫歯にかかっています。虫歯は軽く見られがちですが、自然治癒ではもとにもどらず、ほおっておくと、様々な健康障害を引き起こす原因にもなりえます。大切なのは虫歯の原因を知り予防を心掛けることで、歯の健康をいつまでも守ることがきます。

虫歯の原因は、細菌がチョコレートやキャラメルなどのお菓子に代表される砂糖を含む食べ物で「酸」を作り、この酸によって歯が溶かされいくことが原因です。
このような食べ物を食べたときは、早めのうがいや歯磨きなどで、虫歯の原因を取り除くことが一番大切です。

虫歯ってどのようにすすむの?

虫歯ってどのように進むのでしょうか?メカニズムを知ることによって虫歯の予防にもつながります。

  • STEP 01

    口の中の虫歯菌が歯の表面にある、だ液由来の成分に付着します。

  • STEP 02

    デキストランは歯垢を形成し、この歯垢が歯の表面に蓄積されていきます。蓄積された歯垢はネバネバしたバイフィルムという膜を形成していきます。

  • STEP 03

    虫歯菌がだ液の入り込めないバイフィルムの中で代謝を行うことで酸を産生し、この酸が歯のエナメル質の脱灰を促し、歯を溶かします。

虫歯になった歯を放置した場合のリスク

リスクその1 自然治癒しないので、虫歯になるそのままとどんどん進行する
リスクその2 何もしていないのに痛みが出てくる
リスクその3 虫歯が深くなればなるほど、治療は大がかりになり時間も痛みも伴う

自覚症状からの判断で来院してしまうと思ってた以上に、病気が進行している場合もありますので、なるべく早めにご来院ください。
お口の中をしっかり検査した上で診断を行い、患者様と一緒に治療法を決め、進めていきます。

Periodontal disease歯周病治療

歯周病とは、歯と歯茎の間に菌が入り炎症を起こす感染症です。これが悪化すると、土台となる歯茎が弱くなり、最終的には歯を失ってしまうとうことになります。

日本人の約80%が歯周病になっているといわれており、さらにたいていの人は初期段階に自覚症状がなく、重症化してから来院するというケースが多く、治療に費用と時間がかかってしまうということが多いです。

歯周病の進行フロー

STEP.1

歯肉炎

歯と歯茎の間にプラークがたまり、炎症をおこしている状態です。触ると出血する場合があります。この状況では歯磨きなどで健康な状態にもどすことが可能です。

STEP.2

軽度歯周炎

歯と歯茎の間の溝が深まり、歯周ポケットが形成されます。ここから根に向かってどんどん溝が深くなっていきます。

STEP.3

中等度歯周炎

更に歯茎の位置がさがり、歯の根元の半分くらいまで炎症が進行している状況です。この段階には歯がぐらつく症状が出始めます。

STEP.4

重度歯周炎

炎症がさらに拡大し、歯茎と歯両方のダメージが進行し、歯のぐらつきがさらにひどくなっている状態です。視覚的にも歯が根元が露出されている状態になっているため、歯が長く見えるのも特徴です。

こんな症状の方は歯周病かもしれません

  • 口臭が気になる
  • 口の中がねばねばする
  • 歯を磨くと歯茎から血が出る
  • 歯茎が赤くはれている
  • 食事の後、歯に食べ物がはさまりやすい
  • 硬いものを食べると、歯が痛い

歯周病はお口の中だけの問題ではありません。 歯周病とは、お口の中の感染症ですが全身にも大きな影響を及ぼす可能性があります。歯周病菌には血液を凝固する働きがあります。血液によって歯周病菌が全身に運ばれることによって、血液が血栓になる原因になり、心筋梗塞や心臓発作、脳梗塞の原因にもなりえる可能性も秘めています。

当院では、患者様の状態に合わせてカウンセリングを行い、予防から治療まで患者一人一人に合わせた治療法を行っています。 まずは、当院へご相談ください。

Pediatric dentistry小児歯科

当院ではお子様の歯科治療をする際、できるだけ痛みや恐怖感を与えないような治療を心がけています。

お子様の今後の生活を描くうえで、口元の健康はより大切なものになります。
いずれ生え替わってしまう乳歯、ただこの段階でのケアがあとから生え替わってくる永久歯に多大な影響を与えます。仮に生え替わるからいいやと乳歯の虫歯などを放置すると、今後生えてくる下にある、永久歯の歯並びなどにも影響を及ぼします。健全な歯の成長を阻害すると、うまく噛むこともできなくなり、あごの発育を阻害するということもあります。

乳歯の役割

乳歯というのは、ただ単純に永久歯に生え変わるまでの臨時の歯というわけではありません。
その後、永久歯が適切に生えてくるための場所を確保するという重要な役割があります。この際に虫歯などで歯が抜けてしまった場合などは、永久歯が生えるまでの幅が狭くなってしまうので、永久歯の歯並びの悪化の原因となります。

当院では、治療だけでなく予防にも重点を置き、乳幼児期からのお口のケアをする習慣づけのお手伝いをしております。

お子様が将来、虫歯や歯周病、歯並び等で悩むことなく笑顔で過ごすことが出来るよう乳歯の時期から気にかけてあげましょう。

Preventive dentistry予防歯科

治療するために歯医者に行くのではなく、予防するために歯医者に通う習慣を身につけてほしい

予防歯科とは、虫歯や歯の以上をきたす前に、予防することによって永続てきに健康な歯を維持することです。 自覚症状が起きてから、来院された場合、予想以上に症状が進行してしまっている場合がり、結果、長期的に治療が長引いたり、費用がかさむということもあります。定期的に予防施術をうけることによって、より健康な歯を保つことが出来るようになります。

予防歯科の特徴

歯の表面には小さな細菌や歯垢、歯石が多く存在しています。一見汚れていなさそうに見える表面にも、たくさんの菌がが張り付いています。この細菌が、虫歯や歯周病を引き起こす要因になります。これらの細菌を定期的に特殊な器具を使い、除去することが予防歯科にあたります。
当院では、PMTCであったりフッ素コーティング等を駆使し、普段自分ではケアしきれない部分のクリーニングを行います。

予防歯科メニュー

PMTC

PMTCとは「Professional Mechanical Tooth Cleaning」の略で、歯科医師、歯科衛生士による専門器具を使ったお口のなかのクリーニング」です。虫歯の原因のバイオフィルムなどを特殊な器具で除去することができます。特徴としては、普段自分ではケアしきれない部分の歯垢や歯石、細菌までも除去することができます。そして、実際に歯を削るとうわけではなく、あくまで歯垢や歯石の除去になりますので、爽快な感覚を味わって頂くことができます。

フッソ塗布

フッソ塗布を行うことによって、より虫歯になりにくい歯を育てることが可能です。
フッソ塗布のメリットとしては大きくわけて3点あります。

  • 口内の唾液と作用し、歯の再石化を助ける
  • 再石化の際に、表面の成分の結び付いて歯自体を強化することができる
  • 虫歯菌が出す酸によって、歯が溶けますが、フッソ塗布をすることによって菌自体の活動を抑えることができ、酸の量をへらすことで、虫歯の予防 を行うことが可能です。

フッソ塗布は目安ですが、3~4ヶ月をめどに行って頂くのが理想的で、より高い予防を期待することが可能です。

シーラント

シーラントとは、奥歯の溝を浅くして汚れをつきにくくするであったりとか、歯ブラシのなどのセルフケアの効果をより高くすることができます。 奥歯には溝が存在していて、でこぼこしています。たんねんにケアをしているつもりでもこのような溝などには汚れなどがたまり、虫歯などの原因になります。普段からケアしやすい状況を整えることも、永続的に健康な歯を維持するうえで大切なことです。

Aesthetic dentistry審美歯科

美しい口元を目指して、審美面へのアプローチでよりいきいきとした生活をおくりませんか?

歯は、ただ治療するだけでなく、身だしなみとしても大きなウエイトを占める時代になってきております。当院では、患者様がより笑顔で過ごすことができるよう審美の分野でもお手伝いをさせて頂いております。

気になる銀歯をより自然な白い歯にしませんか?

保険診療の虫歯治療など施される銀歯は、口を開けた時に目立つであったりとか、金属アレルギーを引き起こす原因にもなりえます。また長年銀歯を放置している。歯と銀歯の間から菌が侵入し、二次カリエスにも発展する可能性もあります。

見た目であったり、生体親和性が気になる方にはセラミック素材の白い歯を施すことも選択肢の一つです。

気になる銀歯をより自然な白い歯にしませんか?

銀歯とセラミックの違い

銀歯

見た目(審美) 見た目が目立つ
歯への影響 噛み合う天然歯を傷つけることがある。
歯茎への影響 溶け出した金属イオンで天然歯が黒ずむ
全身への影響 金属アレルギーの心配がある

セラミック

見た目(審美) 天然歯に近い透明感がある
歯への影響 硬さなどの調整も可能
歯茎への影響 なし
全身への影響 なし

About material素材について

保険診療などで装着した銀歯は、セラミック以外の素材の補綴物に交換することが可能です(自由診療になります)。

メタルボンドクラウン

裏側が金属、表側がセラミックというかぶせものです。硬さと色調は標準的なもので、セラミックの中では標準的なものです。

ハイブリットセラミッククラウン

セラミックより硬くなく、自然歯との噛み合わせに優しい素材で、セラミックの粒子とレジンをまぜた被せものです。

オールセラミッククラウン

全体がセラミックでできた被せ物です。
メリットとしては劣化しにくい白さを持っていて表面に歯垢がつきにくいことです。デメリットは装着の際に葉を削る量が比較的多いです。

ゴールドクラウン

歯の形に忠実に作成することが可能です。
噛み合わせの際に歯を痛めることがほとんどなく、汚れが表面に付きにくい特徴があります。